ゼミ合宿成功のための7つの基本STEP!

  • 幹事情報
2025.05.19

「もっと勉強したい!」「ゼミ生同士の親睦を深めたい!」「お世話になった4年生を送り出したい!」など「ゼミ合宿」といっても目的は様々。まずは次の条件から大まかな予定をたてましょう。
■目的 … 会議・レクリエーション等
■地域 … 希望場所の選定(海・山・湖)
■時期 … 日程・泊数
■人数 … おおまかな参加人数
■施設 … 宿泊先・会議室・体育館等
■交通 … 貸切バスや電車等
■予算 … 宿泊費・施設利用料・貸切バス代等
■打合せ … 先生とスケジュール調整

「ゼミ合宿の宿」WEBパンフレットをご覧になり、ゼミ合宿に適した約100件の宿からご希望の宿泊施設をお探しください。写真やオリジナル特典などの情報もこちらからご覧になれます! また、掲載施設以外の宿泊施設もお取扱いがございますのでお気軽にお問合せください。
「きれいなホテルに泊まりたい」「温泉付きのホテルがいい」「ゼミ生同士の親睦を深めたい」「もっと勉強に集中したい」などのご希望もお気軽にご相談ください。

毎日コムネットの担当者との打合せはもちろんですが、幹事ご自身が実際に現地へ行き、施設を確認することも大切です。事前に下見をすることで、合宿本番のイメージがしやすくなります。
また、下見当日は、出発時に必ず幹事が旅館へ直接電話をして、ご挨拶とともに到着予定時刻をお伝えするようにしましょう。
※下見をご希望の場合は、必ず事前に毎日コムネットへご連絡ください。

多くの人に参加してもらうためにも、できるだけ早くゼミ生にお知らせましょう。合宿について不明点や不安がある場合は、すぐ毎日コムネットの担当者へ相談・確認してください。
また、人数確認は1ヶ月前・2週間前・1週間前・3日前・前日とこまめに報告をお願いします。急な変更は取消料が発生する場合がありますので、十分にご注意ください。

出発前日(前日が土日祝日の場合は、その前の営業日)に、毎日コムネットの担当者と以下の項目を事前にしっかり確認を行ってください。
①宿泊日ごとの男女別人数
②利用施設の最終確認
③貸切バスの緊急連絡先

合宿当日に慌てないように確認しましょう。
当日バスが配車場所に見当たらない場合や、忘れ物をした際の連絡に使用。

宿泊施設に到着したら、まずは合宿中お世話になる施設の方に挨拶をしましょう。また、下見をしていない場合は、このタイミングで毎日コムネットとの打合せ内容を再確認してください。合宿費用の精算方法については、原則として現地での現金払いのみとなります。二次元コード決済やクレジットカード決済はご利用できませんので、ご注意ください。

たくさんのゼミ生と行く合宿では、さまざまな出来事が起こります。
楽しかったことはもちろん、大変だったことや現地で困ったことなど、幹事をやり遂げたからこそ感じることも多いはずです。その経験を忘れないうちに、次の幹事さんのためにアドバイスを残してあげてください。
また、皆さんの率直な声を毎日コムネットや宿泊施設にもぜひお聞かせください。皆さんの意見を今後のサービス改善に活かしてまいります。