合宿幹事体験記

合宿を経て、メンバーが結束していくのが実感できます。
自分のカラーを出して、自分にしか出来ない合宿を成功させよう!

明治学院大学アナウンス研究会新保 文香さん

合宿データ

種目 マスコミ・放送
合宿 春合宿
合宿実施時期 2月
参加人数 27名
合宿地 静岡県・伊豆
宿泊数 4泊5日

合宿を終えて

合宿についての感想
春合宿では合宿後にある発表会のための脚本選考をメインに行います。4泊5日と合宿の期間が長いので、途中で気分転換のレクを入れるなど、だらけないようにする工夫をしました。
また新年度が始まる直前の合宿になるので、改めて「1・2年生の絆を深める」という目的もあります。5日間生活を共にすることで、お互いの信頼関係も一層強くなりますよ!
幹事としての感想
合宿係は私1人だけでしたが、会計など頼めることは他の子に仕事をお願いしています。 特に下見に一緒に来てくれた子には、合宿中何かあったときのために動けるようにしてもらって、非常に助かりました。
またスポーツヴィラのコテージは家にいるようなアットホームさがあるので、気を引き締めてもらうよう気を配っています。しっかりと時間を守って行動してもらうために、メンバーにはどんな時でもスケジュール表を持ってもらっています。
施設の感想
今回は、施設内に新しく出来た会議室を使わせてもらいました。プロジェクター等設備もしっかりしていますし、とても綺麗で好評でした!
またスポーツヴィラでは部屋がコテージであることを利用して、1日目と3日目の夕食はみんなで自炊をしています。1日目は事前に1人1品食材を用意してもらいグループごとに鍋をして、3日目はカレーを作ります。他の宿ではなかなか出来ないことで、メンバーの評判もとても良いですよ!
旅館の方へ一言
毎年お世話になっていて、本当に助かっています。代が交代して初めての合宿なので、不安なところも多いのですが、私たちがどんなスケジュールで動けばよいのかを把握していただいており、合宿幹事として非常にやりやすい環境です。
また他の団体様が多くいらっしゃるにも関わらず、コテージの棟数の確保や買出しなどかなり融通を利かせてもらっていることも毎年利用しているメリットの1つですね。来年も引き続きお世話になる予定です!
他の幹事様へのアドバイス
下見は必ず行くようにした方が良いと思います。実際に目で見て、移動の時間等を測っておくと、よりしっかりとしたスケジュールが組みやすくなります。下見に行く時期は、合宿当日の気候や環境に近づけるために、私たちは出発の1ヶ月前~2週間前の間に行くようにしています。
合宿係は仕事もあり色々と大変ですが、ある程度合宿を自分のカラーを出すことができますから、ただ参加するだけでは味わえない楽しさもあります。
「自分が楽しんでいれば、みんなも楽しいと感じてくれる」と思って企画から運営まで行えば、きっと成功できますよ!

ご利用いただいた施設はこちら

静岡県伊豆稲取スポーツヴィラ

お問い合わせNo.16333

〒413-0411
静岡県 賀茂郡東伊豆町稲取3349ー1

東名道厚木IC~小田原厚木道路~国道135号
JR伊東駅~伊豆急行“伊豆稲取駅”下車~車7分(送迎バス有)

詳細を確認する
このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ宿泊特集


[ 種目別に探す ]

[ 合宿選びのHOWTO ]

[ オススメスポット ]