●合宿参加中にケガをしたとき●他人にケガを負わせてしまったとき●誤って宿泊施設の備品等を壊してしまったとき現金のみこんな時に役に立ちます●財布など盗難にあったとき■合宿先に到着後、宿泊施設の方へ挨拶し、「館内でのルール」「食事の時間」「合宿スケジュール」などを参加者全員に共有する。■宿泊施設では現金で支払いをする。(キャッシュレス不可!)■貸切バスの有料道路代は、当日バスの乗務員に現金で支払いをする。■参加者のアレルギーについて確認し、事前に旅行会社や宿泊施設に連絡する。■万が一宿泊施設の備品等を破損した場合は、宿泊施設や旅行会社に報告する。■宴会をおこなう際は、宿泊施設のルールを順守する。■20歳未満の飲酒は絶対にしない。■一気飲みは控え、飲酒の強要は絶対にしない。■会場の清掃やゴミの片づけは責任をもっておこなう。■飲酒後の入浴は危険なため絶対にしない。■万が一酔いつぶれた人がいた場合は正しく介抱する。■宿泊施設の定めるルールを順守する。■アメニティ(歯ブラシ・タオル・寝間着)は持参する。■備え付けのスリッパで外出しない。■部屋のカギは必ず宿泊施設に返却する。■アレルギー等をお持ちの場合は事前に幹事さんへ報告し、確実に宿泊施設へ伝わるようにする。■バス車内では大声で騒がない。■運行中はシートベルトを着用する。立ち歩きをせず、乗務員の指示に従う。■バス車内での飲酒は控える。また、加熱式たばこ・電子たばこを含む 全ての喫煙は禁止。■トイレ休憩の時間は決まっているため、時間を守るよう心がける。■万が一に備え、国内旅行傷害保険に加入することをお勧めします。(1人につき600円〜)宿泊施設や合宿参加者全員に迷惑がかからないように、基本ルールを守って節度ある合宿にしよう!ルールを守ってルールを守って楽しい合宿にしよう!楽しい合宿にしよう!合宿参加の基本の心得幹事さんへ飲酒・宴会宿泊施設バス車内保険加入あたらめて知っておきたい基本のルール
元のページ ../index.html#4